奥久慈の峠道



八溝山エリア

茨城県最高峰の山。
最大標高963m、平均勾配は8.2%もあり、東側、西側どちらから登ってもコーナー豊富な激坂。

八溝山東側

距離:7.8㎞/最大標高:638m/想定所要時間:31分/平均勾配:8.2%

八溝山西側

距離:8.6㎞/最大標高:638m/想定所要時間:34分/平均勾配:7.4%


アップルライン

勾配10%を超える道のりもある激坂。チャレンジを北側に抜けると、常陸大子駅周辺に出る。 

距離:8.3㎞/最大標高:389m/想定所要時間:33分/平均勾配:5.9%


タバッコ峠

カーブが少ない比較的緩やかな道のりを楽しむことができる。

距離:7.5㎞/最大標高:344m


北沢峠

奥久慈里山ヒルクライムルートで横川の下滝を見た後、走ることになる461号線の峠道。
距離は短いが、斜度はきつく8.9%ある。

距離:13.5㎞/最大標高:325m/想定所要時間:約1時間



奥久慈パノラマライン

奥久慈の長福山、男体山の中腹を通る、約15Kmのジェットコースターのようなアップダウンの続く林道。
11月上旬から中旬にかけて、美しい紅葉がみられる。
途中に男体山を眺められる橋があるので、フォトスポットとしておすすめ。

距離:13.5㎞/最大標高:325m/想定所要時間:約1時間


奥久慈グリーンライン林道武生線              

奥久慈グリーンライン林道水根持方線

秋の紅葉の時期は、360度の大パノラマから真っ赤に染まった山々が見られ、日光のいろは坂を彷彿とさせる。 きついアップダウンの連続が続くため、上級者向けの峠道。

奥久慈グリーンライン林道武生線

距離:8.17㎞/最大標高:526m

奥久慈グリーンライン林道水根持方線

距離:6.14㎞/最大標高:535m



※一部、路面状況の悪い箇所もありますので、気を付けて走行してください。